ライフワーク
日本茶アドバイザー(第11期)
深沢智美さん 古賀理恵さん
出会いとコミュニケーションを大切に
日本茶アドバイザー11期の深沢智美さんと古賀理恵さんは、日本茶アドバイザーの資格を活かし、静岡県東部を中心にイベントなどを積極的に開催しています。二人の名前からとった「日本茶リトモ」というユニット名の看板は、イベント会場でも印象的です。

お二人の活動のなかでも、紙コップを使ったワークショップは、お子さんでも気軽にお茶をおいしく淹れることができると評判です。
また、お茶屋さんや飾り巻き寿司の講師とコラボレーションした呈茶活動など、お茶に関連する業種とも積極的に交流しています。

■一人でも多くの方に日本茶の魅力を伝えていきたい
イベントに参加して気づくのは、まだまだ日本茶のおいしさや知識を知らない方は多いということだとお二人は話します。「日本茶リトモ」のイベントに参加された方からは、「お茶ってこんなにおいしいの」と驚きの声が上がることも。そんなときは、密かに心の中でガッツポーズしてしまうとか。
身近すぎてかえって気づかない日本茶の魅力やおいしさを、体験を通して伝えていくのも、日本茶アドバイザーだからこそできることでしょう。

参加した方が楽しそうにお茶を味わっているのを見て、今後の活動をより良いものにしていこうと、これからは基本的なお茶の淹れ方はもちろん、フレーバーティーや日本茶シャンパンなど、新しい楽しみ方を伝えていきたいという「日本茶リトモ」のお二人、ぜひ皆さんの活動の参考にしてください。
深沢智美さん 古賀理恵さんプロフィール
静岡県支部
日本茶アドバイザー11期生