• ようこそ、日本茶の世界へ
  • 日本茶インストラクター協会とは
  • 日本茶の資格
  • 日本茶検定
  • 通信教育・養成スクール
  • 活動レポート

ようこそ、日本茶の世界へ
主婦・アナウンサー・公務員・ミュージシャン・新聞記者・小学校教員・医師・ソムリエなど、さまざまな職場の垣根を越えて
私たちは、日本茶アドバイザー・日本茶インストラクターとして日本茶の普及に取り組んでいます。

news

2023年11月27日
開催日)2024年1月28日 友の会限定イベント「アジアのお茶体験会」

日程 :2024年1月28日(日)①13時~②14時30分~(各40分/各回30人定員)
場所 :ふじのくに茶の都ミュージアム 1階 多目的ホール
    (静岡県島田市金谷富士見町3053-2)
対象 :友の会会員(入会要・会費無料)
申込 :事前予約制
観覧料:大人300円(15歳以上)、学生 無料
主催 :ふじのくに茶の都ミュージアム

2023年11月27日
開催日)2024年1月3日~5月27日 企画展「蒸し製煎茶 喫茶の変遷」

日程 :2024年1月3日(水)~5月27日(月)9時~17時 ※毎週火曜休館日
場所 :ふじのくに茶の都ミュージアム 1階 多目的ホール
    (静岡県島田市金谷富士見町3053-2)
観覧料:大人300円(15歳以上)、学生 無料
主催 :ふじのくに茶の都ミュージアム
関連イベント:3月10日 煎茶を楽しむテーブルコーディネート
       2月23日、4月27日 担当学芸員によるギャラリートーク

2023年11月24日
2023年度
日本茶アドバイザー試験の合格者が決まりました。
日本茶インストラクター1次試験の合格者が決まりました。
2023年11月9日
開催日)2023年11月26日 第13回川根時間

日程 :2023年11月26日(日)10時~16時
会場 :メイン会場   フォーレなかかわね茶茗舘
    サテライト会場 6会場(つちや農園など)
主催 :川根時間実行委員会
問合せ:TEL.0547-56-2226(川根本町産業振興課)

2023年11月1日
会報「茶論88号」を発行しました。
2023年10月24日
2023年度日本茶アドバイザー・インストラクター認定試験
「受験票」を10月23日(月)に普通郵便で発送しました。
11月6日(月)までに届かない場合には、
11月10日(金)17時までに、必ずお電話で試験係までご連絡ください。
(TEL.03-3431-6637/受付時間:平日9時から17時)
2023年10月24日
開催日)2023年11月24~26日 TOKYO TEA PARTY 2023

日程:2023年11月24日(金)16:00〜20:00、25日(土)11:00〜20:00、    26日(日)11:00〜17:00
会場:渋谷ヒカリエ 8/COURT・CUBE(東京都渋谷区渋谷2-21-1-8F)
入場料:無料(一部有料)

2023年10月18日
求人情報を更新しました。
2023年10月18日
開催日)2023年12月2・3日 日本茶コレクション2023 〜日本茶のすべて〜

日程:2023年12月2日(土)・3日(日)10:00~17:00(開場 9:45)
会場:徳友会館 大日本茶道学会 本部(東京都新宿区左門町20-10)
入場料:無料 テイスティングチケットは有料
主催:和文化・産業連携振興協議会
企画・運営/日本茶生活合同会社

2023年10月18日
開催日)2023年12月2・3日 全国地紅茶サミット in ぎふ2023

日程:2023年12月2日(土)13:00〜16 :00、3日(日)11:00〜16:00
会場:長良川うかいミュージアム交流体験広場(岐阜県岐阜市長良51-2)
主催:全国地紅茶サミットぎふ実行委員会

2023年10月11日
開催日)2023年10月20・21日 世界農業遺産「静岡の茶草場農法」認定10周年記念式典、エクスカーション

【式典】
日程:10月20日(金)午後1時30分~午後5時30分
場所:掛川グランドホテル・シャングリラスイート(掛川市亀の甲1-3-1)
定員:200名
参加費:無料
申込期限:9月20日まで ➔10月13日まで延長

【エクスカーション(日帰りバスツアー)】
日程:10月21日(土)午前8時30分~午後4時30分頃
場所:掛川駅発着、認定地域を巡るバスツアーを計4コース実施
定員:各コース25名
参加費:コースごと異なります(3,600円~7,500円)
申込期限:10月13日まで

2023年10月11日
開催日)2023年11月3・4日 【福岡の八女茶を味わう】~「お茶を淹れる」楽しみを体験してみませんか~

日程:2023年11月3日(金)4日(土)
会場:LIFORK HARAJUKU(東京都渋谷区神宮前1-14-30 WITH HARAJUKU3階)
参加費:無料
    八女伝統本玉露のすすり茶体験3回(各回定員15名)
    八女茶のいれ方体験3回(各回定員20名)

2023年10月11日
求人情報を更新しました。
2023年10月2日
第45回日本茶検定の受検が始まりました。
2023年9月20日
日本茶アドバイザー養成スクール名古屋校(2024年1月-2月)
募集が始まりました。

定員:20名(先着)※15名に満たない場合は開講されません
申込締切 :12月8日(金)
オンライン申込はこちらよりお手続きください。
2023年9月9日
開催日)2023年11月1~5日 11月は番茶日和~温故知新 家常茶飯の茶を知る~

日程:2023年11月1日(水)~5日(日)9時30分~16時
場所:入間市博物館アリット 特別展示室
参加費:無料 ※申込不要
その他:11月3日(金・祝)10時30分~15時30分
    11月は番茶日和~番茶喫茶室~ アリット体験学習室にて開催
問合せ:tea@shinowazuri.com(宝迫)

2023年9月6日
求人情報を更新しました。